[エコ][時短]、両方生活にも地球にも大事な事。 
ただ、それ自体が負担になってしまっては、 
毎日続けるのは難しくなります。 
簡単に[エコ][時短]する為のリフォームはいかがですか? 
 
 
 
g フロアコーティングには優れた床保護性能があります。 
定期的に塗り重ねる必要のあるワックスとは異なり、長期間に渡り床を守ります。 
g フッ素コーティング(水廻りコーティング)は汚れがつきにくく、ついても取れやすくなります。 フッ素コーティングを行うことにより、毎日のお掃除が手軽になります! 
 
コーティングをした部分は水拭き掃除でOKなので、洗剤なども使わず、 
地球にも家計にも優しいコーティングです。 
 
フロアーコーティング
フローリングはさまざまな原因で劣化します!! 
 
 
フローリングは車と同じように、年月が経つにつれ少しずつ劣化していきます。 
美しい状態で保つためにも、劣化を防ぐプロのコーティングをお勧めします。 
g フロアコーティングの特徴 
特徴 1: 保護効果が長持ちします。 
特徴 2: 水拭きしても光沢が落ちません。 
     (アンモニア・アルコールの耐薬品性がございます。)。 
特徴 3: 手入れが簡単(モップで乾拭きするだけ)です。 
特徴 4: 日常的なワックスの手入れが不要なので維持費用が安く、 
     アレルギー体質でも安心。 
特徴 5: シリコンのような黄変をしません。 
特徴 6: 滑りにくくなります。(階段も施工できます。) 
特徴 7: 油系ウレタン(塗装)と違い安全性が高いです。
 
⇒
 
 
g フロアコーティングの種類   
◆ 水性ウレタンコーティング(スタンダード) 
 ※耐久年数5年(環境により前後します) 
ウレタン樹脂の特性により耐久性に優れ、体育館のような過酷な条件下でも保護効果を発揮します。 
新築物件はもちろん現在お住まいのお部屋が生まれ変わります。 
※一般的な床コーティング剤の中で耐久力があるのがウレタン系の特徴です。 
※無色透明なコーティング皮膜が、大切な住まいを守ります。  
※学校環境衛生の基準などに準拠した安全性で小さなお子様のいるご家庭でも 
 安心してお使い頂けます。 
※施工は通常1日で完了します。(翌日の朝からご入居が可能です) 
学校環境衛生の基準に準拠した安全性 
労働安全衛生法通知物質:該当しない 
化学物質管理促進法:該当しない 
学校環境衛生の基準(ホルムアルデヒド及び揮発性有機化合物):使用していない。  
  
◆ NANO Vコート(ハイグレード) 
 ※耐久年数10年~15年(環境により前後します) 
 
 
 |