各検査機関で除去が確認された物質一覧
| 物質名等 | 検査機関名 | 
残留塩素/濁り/総トリハロメタン/ 2-MIB(かび臭)/CAT(農薬)/ ビスフェノールA/ニコチン溶解水 | 
日本食品分析センター(JPN)
 | 
| ダイオキシン類 | 
日本冷凍食品検査協会(JPN)
 | 
| 一般細菌/大腸菌/病原性ブドウ球菌 | 
東京食品技術研究所(JPN)
 | 
| 大腸菌O-157 | 
北里環境科学センター(JPN)
 | 
EPA基準に基づくクレプシエラ/ テリジュナ/クリプトスポリジウム/パーバム/ オーシスト/ポリオウィルスタイプ1/ ロタウィルスSA-11 ※1 | 
アリゾナ大学(USA)
 | 
| PCB/クロロホルム/ジクロロエタン | 
マリスト大学(USA)
 | 
EPA基準に基づく大腸菌 サルモネラ菌 | 
ヴィラノバ大学(USA)
 | 
| 殺虫剤(EDB、DBCP) | 
ハワイ大学(USA)
 | 
| ハワイ島各地の水からの鉛の除去 | 
フード・クオリティ・ラボ社(USA)
 | 
| TCE(トリクロロエチレン) | 
ベッツ・コンバース・マードック社(USA)
 | 
テミック(アルディカーブ) EDB(エチレンジブロマイド) | 
タイ&ボンド・コンサルティング・エンジニア社(USA)
 | 
ラセン状菌属 空腸菌 (カンピロバクター・ジュジュニ) エルシニア属 大腸菌 (エリシニア・エンテロコリチカ) 単球症リステリア (リステリア・モノサイトゲネス) | 
ウィスコンシン大学・マジソン校食品検査研究所(USA)
 | 
有害細菌数種類 エヴァグレース湿地帯の池水及び井戸水からの細菌の除去 ※1 | 
マイアミ大学・フィールド疫学調査チーム(USA)
 | 
| カドミウム/鉛/水銀/メチル水銀/砒素 | 
アナリティカル・コンサルティング・サービス社(USA)
 | 
| パイロゲン発熱体 ※1 | 
米国陸軍病理学調査開発研究所
 | 
| テムズ川河川水からの大腸菌・色度・濁度の除去 | 
ゼネラル・ユーティリティ・プロジェクト社(UK)
 | 
緑膿菌/ネズミチフス菌v大腸菌K8.8/大腸菌K9.9M/黄色ブドウ球菌/悪臭連鎖球菌/ オガワコレラ菌/イナバコレラ菌 | 
パスツール研究所(FRN)
 | 
ランブル鞭毛虫 (ジアージアシスト) ※2 | 
コロラド州立大学・獣医学生物医学サイエンス学部病理学科(USA)
 | 
| 細菌6種 ※1 | 
ローマ市保健課(ITA)
 | 
| 大腸菌/サルモネラ菌 | 
パヴィア大学(ITA)
 | 
| ジクロロプロパン/大腸菌 | 
クライス・パインブルグ(DEU)
 | 
| NSF基準53に基づくシスト/濁度 | 
スペクトラム研究所(USA)
 | 
| デラウェア川河川水からの細菌、色度、濁度 | 
ロイ・F・ウェストン社(USA)
 | 
自由塩素/大腸菌/シュードモナス菌/ 有機栄養菌 | 
アテネ衛生大学・微生物学部(GRC)
 | 
| 鉛/水銀/クロム/カドミウム/フェノール類/トリハロメタン(クロロホルム)/塩化ビニール/色度/味/3TON(臭気強度)/砒素/錫/pH値/全溶解固定物(TDS) | 
ユナイテッドステイツ・テスティングカンパニー社(USA)
 | 
| 有害細菌/クレプシエラ菌/大腸菌/塩素/硫化水素/メチレンブルー染料/アスベスト(石綿)/砒素/カドミウム/鉛/水銀/メチル水銀/濁度 | 
イスタンブール市保健事業管理局研究所(TUR)
 | 
| 細菌3種/化学物質2種/その他 | 
中東工科大学・環境技術部(TUR)
 | 
| 色度/pH値/伝導率/鉛/カドミウム/水銀/クロム/自由塩素/総有機炭素類/砒素/鉄/マンガン/濁度/フェノール類 | 
アリストテル大学(GRC)
 |