| 
TOP > シーガルフォー > ユーザーコンテンツ >  FAQ
 | 
【水切れが悪い!!】 
原因は色々ありますが、代表的な5つをまとめました。
 | 
| 
 ①カートリッジ交換を数年していない 
 | 
シーガルフォーのカートリッジを長年使用していると、カートリッジが目詰まりを起こす事で、ホース内に余圧が発生し、蛇口を閉めた後もその余圧で水が押し出され水切れが悪くなることがあります。 
カートリッジ交換をおすすめします。
 | 
| 
 ②最近カートリッジを新しい物に変えた 
 | 
カートリッジ内部の空気が抜けるまで3日~1週間ほどは、水切れが悪くなります。 
水量により1週間以上かかる場合がありますが、空気が抜けきれば、水切れは良くなります。
 | 
| 
 ③近隣で水道工事などがあった 
 | 
近隣での水道工事やマンションの浄化槽の清掃などがあつた場合、水道水に不純物が多量に入り、その水を浄水すると急激にカートリッジが消耗する事があり、①の理由の様に水切れが悪くなる場合があります。 
 水道工事や浄化槽の清掃などがある場合は通常通知が来ると思いますので、工事や清掃があった場合は原水を、数分流してから浄水する様にして下さい。 
 水切れが悪くなったら、カートリッジ使用期間が短くてもカートリッジを交換する事をおすすめします。
 | 
| 
 ④冬に水切れが悪くなる 
 | 
冷えた水道管を通ってきた冷たい水が室内の温度で水温があがり膨張するため、本体やホースに残った水が少しずつ押し出されて蛇口を閉めた後に時間をおいてポタポタとたれてくる事があります。 
 春になり気温が上がっても改善されない様でしたら、カートリッジの目詰まりが原因の可能性が高いのでカートリッジの交換をおすすめします。
 | 
| 
 ⑤据置タイプの場合、切替コックの破損 
 | 
流水中、浄水→原水に切替た時に、ノズルから浄水がしばらく出続ける又は両方から水が出る時は、切替部分が、破損しています。 
 浄水⇔原水を切替る時に「カチッ」と止まる抵抗が弱くなっていたら、切替コックを新しくする事をおすすめします。
 | 
 
 |